これを読めば解決!解体業者を探すところから工事完了までの流れ!

解体工事はそう頻繁に行うものではない為、解体工事に必要な届け出や準備流れが分からない方がほとんどだと思います。

解体工事に必要な届け出や流れが分からないと、新築工事・土地売買などへ影響が出ることもあります。

解体工事を行う上で、必要な事前準備・流れについて理解をしておきましょう。


●解体業者を探す    

▼自治体の業者一覧

市役所の窓口サイト内を調べると掲載されている中から見積依頼する。


▼ネット検索

検索エンジンから『〇〇市解体業者』『〇〇市解体工事』等やGooglemap等で検索をし直接工事業者へアポイントを取り見積依頼する。


▼一括見積サイト

一括無料見積サイトへ見積依頼をし、複数社から同時に見積を取る。


▼知人等

知人に工事業者がいる方は知人に見積依頼。知人の中で過去に解体工事経験がある方がいる場合は、その時の対応・仕上がり等を聞き紹介してもらう。



●見積・現地調査を依頼する     

上記のいずれからか業者へ見積りの依頼をしましょう。


▼なるべく立ち会って要望を伝え、担当者の対応・人柄等を確認する。


▼複数社見積依頼をする場合は、見積項目を統一しておく。


●見積りを確認     

▼事前に伝えた撤去範囲等、見積内容に相違が無いか確認する。


▼他社と見積内容料金を比較する。



●解体業者を決定する     

見積金額を確認する。


担当者の対応・人柄を確認する。


▼サービス内容を確認する。


▼工事業者のホームページ・施工実例等を確認する。


▼日程等確認後契約


●工事期間中の仮住まいを探す      

▼工事期間中に住む仮住まいを探す


●宅内の不用品等を整理する      

▼金品・家電・衣類等処分する。


▼リサイクルショップ等へ売る


●各種手続きを行う        

▼補助金申請(市役所等へ)


▼ライフライン解約・撤去依頼


▼建設リサイクル法届け出


▼アスベスト届け出


▼道路使用許可


●近隣挨拶をする      

▼工事前の近隣挨拶を行う。



▼下記参考記事▼

https://www.eco-pd.com/blog/archives/159879

●お祓いをする      

▼井戸撤去等に伴うお祓いを行う。


●工事着工・完工      

▼解体業者への差し入れは必要?


▼契約内容通りに工事が行われているか確認。


▼現地確認

●支払い・滅失登記      

▼近隣からのクレーム等の確認


請求書内容確認


▼支払い


滅失証明書(取り壊し証明書)受け取る


●まとめ    

今回は、解体業者探しから工事完了までの流れを記載させて頂きました。

各種カテゴリー分けし項目ごとに深掘りしていきます

是非ご確認ください!


※お問い合わせは弊社ホームページの『お問い合わせフォーム』からお願い致します!






ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


★お知らせ




株式会社エコプロデュースは、埼玉県を中心に、解体工事および土木工事、遺品整理、産廃回収を手掛けております。施工内容をしっかりとお客様と取り決め、トラブルのない施工を行ないますので、解体工事・土木工事、遺品整理、産廃回収の手が必要な際はお気軽にお問い合わせください。


ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-